ものがたり (その4) | |
そこへ、町に出かけていたお爺さん達が、帰って来ました。 「さあ、瓜子姫。 お嫁入りの着物を着なさい。 お迎えの籠が待っていますよ。」 「まあ、きれい。 嬉しいわ。」 |
![]() |
![]() |
天邪鬼は着物を着て、籠に乗りました。 やがて、籠は道が二つに分かれている所に来ました。 『左の道へ行くと、瓜子姫を吊るした木の前を通るぞ。 どうしても右へ行かなくちゃ。』 天邪鬼は右の道へ行く様に頼もうとしました。 |
ところが、いつも逆のことを言う天邪鬼は、つい反対に「左の道を通って下さい。」と言ってしまいました。 左の道に行くと、瓜子姫が木に吊るされて、泣いています。 「おや、あそこにも瓜子姫がいるぞ。 これはどうしたことだ。」 お爺さんはびっくりしました。 |
![]() |
![]() |
木に吊るされた本物の瓜子姫が叫びます。 「私は、天邪鬼に木に吊るされたの。 そこにいるのは、私に化けた天邪鬼よ。」 「しまった ! ばれちゃったか。」 天邪鬼は、慌てて籠から逃げ出しました。 お爺さんは、かんかんです。 |
「こらっ、悪い天邪鬼め ! 」 「わーん、ごめんなさーい。」 天邪鬼は、懲らしめられて、泣きながら逃げて行きました。 現在でも、人の言うことにわざと反対する人のことを 『天邪鬼』 と言いますね。 |
![]() |